2018年08月12日
避難訓練を行いました。
今回は、南消防署さんと一緒に避難訓練を行いました。
まず、
1学期は、いきなり、逃げる訓練からではなく、「火事が起きたらどうするか」「地震が起きたらどうするか」
という事を
子ども達に伝えることから、すこしづつ訓練を行って参りました。
いざ、園庭に逃げる訓練では、子ども達も先生の指示に従って落ち着いて逃げることが出来ました。
また、先生達も日頃から避難訓練での誘導・声掛けなどを意識して臨んだこともあり、子ども達を煽ることなく、
落ち着いて指示をすることが出来ていたように思います。
まずは、大人が正しい知識を持って、正しい判断が出来る様日常生活から、見直していくこと、子ども達や職員間の連携の重要性を改めて感じました。
誘導、避難の後は、消火器を使っての訓練
そして、子ども達が楽しみにしていた消防車の見学をさせて頂きました。
①年少児にも分かりやすく教えて頂きました。
②年中児はさらに詳しくいろんな物を紹介して頂きました。
③年長児は自分から質問もできました
消防隊員さんが熱心に子ども達に説明をして下さいました。
感謝です。
何事もないのが一番よいですが、有事の時には身体を張って市民を守って下さる方々と触れ合う機会を持つことが出来たことは
こどもたちにとって、貴重な体験となりました。
ありがとうございます。
今回は、南消防署さんと一緒に避難訓練を行いました。
まず、
1学期は、いきなり、逃げる訓練からではなく、「火事が起きたらどうするか」「地震が起きたらどうするか」
という事を
子ども達に伝えることから、すこしづつ訓練を行って参りました。
いざ、園庭に逃げる訓練では、子ども達も先生の指示に従って落ち着いて逃げることが出来ました。
また、先生達も日頃から避難訓練での誘導・声掛けなどを意識して臨んだこともあり、子ども達を煽ることなく、
落ち着いて指示をすることが出来ていたように思います。
まずは、大人が正しい知識を持って、正しい判断が出来る様日常生活から、見直していくこと、子ども達や職員間の連携の重要性を改めて感じました。
誘導、避難の後は、消火器を使っての訓練
そして、子ども達が楽しみにしていた消防車の見学をさせて頂きました。
①年少児にも分かりやすく教えて頂きました。
②年中児はさらに詳しくいろんな物を紹介して頂きました。
③年長児は自分から質問もできました
消防隊員さんが熱心に子ども達に説明をして下さいました。
感謝です。
何事もないのが一番よいですが、有事の時には身体を張って市民を守って下さる方々と触れ合う機会を持つことが出来たことは
こどもたちにとって、貴重な体験となりました。
ありがとうございます。